こんにちは!
何度も訪れてる神楽坂。 神楽坂は、江戸風情を残しつつフランス文化にゆかりのあるお店や東京日仏学院があったり、 東京の中でもっとも散歩が面白い街の1つです。 坂の大通りから一歩入ると、江戸時代の雰囲気を残す小さな細道に迷いこむ不思議な街。
昔は芸者さんの花街として小京都のような発展をしながら今もその風情が残ってて、 最近はおしゃれな雑貨店やカフェも数多く集まって賑やかです。
私が訪ねたお店を紹介!
ミシュラン1ツ星 ボリュームのあるフレンチの名店
La Matiere ラ・マティエール
店名フランス語で「素材」の通り素材に寄せた硬派でボリュームのある料理が好評のフレンチレストラン。 黒い板張りの壁、裏路地にあるお店は赤い扉とフランス国旗が目印。 食事後にシェフが顔をだしてくださるアットホームな雰囲気も好きです。
もう5回位通ってるほどお気に入りの大好きなお店。ランチでは前菜、暖かいパン、メイン、デザートたちはボリュームがあって絶品!

海の幸のタルタルサラダが特に絶品
写真撮り忘れた笑




デザートのパッションフルーツのブラマンジェ



人気店なので要予約でね
クレープといえばここ カフェ クレープリー ル ブルターニュ
CAFÉ CRÊPERIE LE BRETAGNE





フランベでオレンジソースをジュッ!
クレープや食事にガレットなど豊富なメニューと。シードルと合わせたりも◎。
江戸文化が息づく神楽坂に1996年、日本初のクレープリーとして開店。
木の温もり溢れる店内や開放的なテラス席で本場ブルターニュのガレット
をお楽しみいただけます。
お茶いえば 楽山 試飲しながらホッ
神楽坂銘茶 楽山



抹茶入玄米茶¥ 756がお気に入り
ほうじ茶は茎茶で、玄米茶や荒茶、日本紅茶などカテゴリ豊富。お茶はもちろん焼き海苔も◎
深いコクと奥行きのある味わいを実現した神楽坂銘茶楽山 公式サイト引用元:こちら
和菓子 2つの銘菓店 どちらもハシゴしちゃう
梅花亭
神楽坂の和菓子で有名店。商標登録の浮雲、鮎の天ぷら最中、福猫もなか、など魅力的な和菓子が沢山あって迷っちゃいます。
中でもきららは、、マツコの知らない世界でも紹介されたレモン大福が大好き、酸味と甘さが絶妙。



三代目正男のレモン大福!がお目当て
大福の生地に契約農家から取り寄せた瀬戸内レモンの果皮と果汁を煉りこんで、特製こしあんを包みました。モチモチのお餅と爽やかなレモンの香りとくちどけの良いこしあんのハーモニーをお楽しみください。
取材殺到の人気商品です。
酵素剤などの添加物がはいっていませんので、その日限りのお日保ちです。
公式サイトはこちら
御菓子司 五十鈴



お団子のずんだ!がお目当て
お団子おだんご
吟味した上質のコシヒカリを自家製粉し、その上新粉を使用することにより”つや・なめらかさ・こし”にこだわった当店自慢のお団子です。
こし餡 :極め細やかなこし餡
ずんだ :枝豆100%の豊かな香り
みたらし:昆布だしに醤油とザラメが程良く調和
価 格 : こし餡 194円
ずんだ 216円
みたらし 194円
公式サイトはこちら
coming soon…
他にも七福神の一人を祀っている善國寺、隈研吾さん設計の赤城神社、イタリアンなど名所はたくさん! また報告しますね。みなさんも路地裏散策など楽しんで。See you!
コメント